2022.11.17
朝から雨模様でしたが、虹が出ていましたね。今日は、お天気が味方をしてくれたのか子ども達が移動する時は
雨も上がって雨に当たらず、消防署見学ができました。
まずは、子ども達のもう一度電車に乗りたいを叶えるために上越妙高駅で切符を買い、電車に乗って春日山駅に向かいました。初めて切符を買って・・・・
切符買えたよ~♪と喜んでいました。
電車の中では、車掌さんの笛の音に興味津々で終始、「これは何の音だ?」と耳を澄ませていました。
春日山駅で下車し上越消防署へ
消防署へ着くと、緊急要請のベルが鳴って、救急車が出動していくところが見れ、出動の様子に釘付けでした。
その後、動画も見せてもらい消防隊の格好良さに夢中の子ども達でした。
バックヤードへ
またまた、救急要請。救急隊員さんを頑張っていってらっしゃい!と見送りその後
消防隊員さんのヘルメットや消防着を着せてもらいました。
「重い~」「こんなに重いんだね」と友達とお話ししながら嬉しそうでした。
色んな所に興味津々の子ども達は、これは何?と沢山質問をしていました。
いよいよ、消防車を見に車庫の見学に・・・・
日本で12台しかない貴重な消防車の前で記念撮影📸
「格好いいね」「クレーンついているんだね」「この中は何が入っているの?」と気になることでいっぱいの子どもたちは、たくさん質問をして、熱心に話を聞いていました。
このガンみたいなのは何ですか?と聞き、ホースのヘッドの部分を持たせてもらって
ちょっと重い・・・重すぎる・・・と感想を言っていた子ども達です。
最後には、消防隊員さんたちの訓練を実際に見学させてもらって、臨場感あふれる緊張感のある訓練に
子ども達の息をのんで見学させていただきました。
保育園に来てくれる消防車の見学の様子とは違って、緊張感のある風景に子ども達も感慨深げな表情でした。
子ども達には、刺激いっぱいの消防車見学。将来の夢を警察官と消防隊員で迷いはじめた様子のお子さんや将来は消防隊員になりたいと言っているお子さんもいました。